アルミ板金にスポット溶接を採用する際のメリット・デメリット
アルミ板金に採用される溶接の方法として、スポット溶接があります。
このスポット溶接は、一般的には、TIG溶接・MIG溶接に比較すると歪み少ない溶接が可能なため、筐体やボックスなどの箱ものを中心に小物の溶接にも採用されています。さらにTIG溶接・MIG溶接に比較すると作業性も高くなります。
しかし、アルミへのスポット溶接という事に絞ってお話すると、実は、信頼性が問題になる事があります。鉄やステンレスの板に対してスポット溶接を行う場合、条件設定を行えばほぼ確実に溶接を行うことができますが、アルミの場合はアルミ板の表面状態など、さらにシビアな条件設定が必要となり、普通にスポット溶接を行っても確実に溶接が行われないことがあります(さらにスポット溶接がきちんと行われているか否かは外観検査では判別ができないため、アルミのスポット溶接を行った場合は、スポットした部分に非破壊検査を行って確認するしか方法がありません。なお、同様の方式としてリベット留めがありますが、この場合は外観から判断が可能です)。
アルミ溶接板金.comでは、溶接を伴うアルミの精密板金の歪みを最小限にするため様々な取り組みを行っておりますが、同時に溶接の信頼性も追求しております。お客様の使用環境や用途などをお伺いし、最適な溶接・締結方法をご提案しておりますので、スポット溶接を行うようなアルミ板金でもいちどご相談ください。
溶接技術
- アルミの溶接加工を行わない方がよい3つのパターン
- アルミ溶接に向いている種類は?アルミの種類による溶接の特性を解説します!
- アルミ板金にリベットを採用する際のメリット・デメリット
- アルミ溶接のMIG溶接とは?~その特徴やメリット・デメリットをご紹介!~
- アルミ溶接に使用するTIG溶接は直流?交流?
- アルマイト処理後も溶接ビードが目立たない独自の溶接方法とは?3種類のアルミ溶接方法を比較して紹介!
- 溶接でどうしても歪むアルミ精密板金の対処法
- 厚みが違う板を溶接すれば、必ず歪みは発生! それを回避した設計上の「ある秘訣」とは?
- アルミに適した溶接方法とは?TIG溶接とファイバーレーザー溶接を徹底比較!
- アルミをファイバーレーザー溶接する時の注意点
カテゴリー一覧

アルミ溶接のことならお気軽にご相談ください
お問い合わせ